Archiv der Kategorie: Reisen, Tipps

お城の庭でのイースターエッグハント

ドイツのミュンスターの町に暮らし始めて約1 か月が経ちました。

Gastautor: Miki 著作家

4 月5 日から4 月8 日はイースター(ドイツではオースティン)です。

イースターの祝日3 日目は、復活祭です。復活祭の日は家族で過ごす大切な祝日となり、豪華な食事を家族みんなで食べながらゆっくりと過ごします。

Weiterlesen

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter ドイツ, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Reisen, Tipps, Tradition, Untermenü1, 旅行

Hinamatsuri 3. März

ひなまつり

佐賀でひな祭り

Hinamatsuri & Ocha-Gayu in Saga

07:00 Uhr morgens. Ich bin auf dem Weg nach Saga Stadt. Heute zum Nationalfeiertag, dem Gründungstag Japans, ist auf dem Busbahnhof im Zentrum von Fukuoka eine Menge Betrieb! An Arbeitstagen teile ich mir den Bus mit höchstens 4 oder 5 Personen, die, wie ich, in entgegengesetzter Richtung zum morgendlichen Berufsverkehr unterwegs sind. Heute aber ist es voll. Das ist ungewohnt. Aber dafür gibt es, was die Busverbindung nach Saga angeht, noch einen weiteren Grund. Und ich glaube, genau aus diesem Grund haben außer mir auch noch andere Fahrgäste die einstündige Fahrt angetreten. Heute beginnt in Saga das Hina-Matsuri Fest.

 

Hinamatsuri in Saga 2018.

Weiterlesen

Ein Kommentar

Eingeordnet unter Hauptmenü, Informativ, Japan, Reisen, Tipps, Tradition, Untermenü1, 日本

オクトーバーフェスト

オクトーバーフェストをご存知ですか?

Gastautor: Shiho 著作家

近年日本でもいくつかの大都市で開催されていてご存知の方も多いかと思います。

ビールを飲んで、ソーセージを食べるお祭りと思ってる方も多いでしょう。それは大体あっています。

Weiterlesen

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter ドイツ, Essen, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Neuigkeiten, News, Reisen, Tipps, Tradition, 旅行, 伝統

ベルリンで一番安全でリラックスできる場所

Reichstag Berlin-Mitte Kuppel Innenansicht
Gastautor: Kaoru 著作家

ベルリンで一番リラックスできる場所、それは人ぞれぞれ違うでしょう。ティアガルテンやシャロッテンブルグの森を挙げる人もいると思います。もちろん私も緑の中での散歩は大好物で、そのために毎年ドイツまで出かけているとも言えます。

では、ベルリンで一番安全で、だからこそリラックスできる場所はどこかと尋ねられたら、私はライヒスターク(国会議事堂)と、その屋上にあるレストラン“ケーファー”だと答えたいと思います。

Weiterlesen

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter ドイツ, ヒストリー, Essen, 食べ物, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Reisen, Tipps, 旅行

Umami Japan

Markthalle

Gastautor: Tomoko 著作家

マルクトハレノインMarkthalle Neun=市場No.9は、ベルリンのクロイツベルクという場所にあり、かつては、古い食品市場だった場所を、ドイツ人の有志が、地域住民の協力を得て、 2009年頃から、食品に関わる様々な試みを行いながら再生した場所です。

(日本でいうところのシャッター街を若者たちが知恵をだしあって、再活性化した場所です

マルクトハレノインでは、「人と環境にやさしい」をテーマに、食品に関するものの販売や、イベントを行っています。そのため、有機栽培のものや、添加物や農薬があまり使われていないもの、包装にプラスチックがあまり使われてないもの、というのが販売の条件になっています。(販売の前に審査があります)毎週土曜日が市場の開催ですが、来場者数は、平均4000人で、特別なイベントがある場合には、13000人ほどになります。

私達Umami Japanは、ここで、「米・酒・味噌・わさび」など、日本の食材を販売しています

ここドイツでも、和食は、とてもブームで、柚子製品なども大人気です。また、金曜日の夕方に、日本酒試飲会なども行っています。

Umami Japan

Gastautor: Tomoko 著作家

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter ドイツ, Essen, 食べ物, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Neuigkeiten, News, reblogg, Reisen, Tipps, 旅行, 人々

ポーランドのSzczecinへ

列車の旅

Gastautor: Kaoru 著作家

ポーランドのSzczecin(シュチェチン)へ

ベルリンから日帰り旅が可能な、ポーランドの西にある港町Szczecinへ行ってみることにしました。まずは、ベルリン中央駅のドイツ鉄道(DB)旅行センターでBrandenburg-Berlin-Ticketを購入します。購入の際、パスポートの提示を求められたと思います。指定した日、列車でベルリンとSzczecin間の往復が可能で、最大5人まで有効、31€。かなりお得なチケットです。不正ができないように乗車前に氏名を記入しておかねばなりません。

Weiterlesen

4 Kommentare

Eingeordnet unter ドイツ, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Ratgeber, Reisen, Tipps, 旅行

テレビ塔の回転レストラン

テレビ塔の回転レストラン in Berlin

テレビ塔アレキサンダープラッツ駅を降りてすぐのアレキサンダープラッツにある、お団子を串刺しにしたような形の現役の電波塔です。ドイツで最も高い建造物であり、ベルリンのランドマークでもあるこのテレビ塔が人気観光スポットであることは知っていましたが、実はあまり期待していなかった私たち。

Weiterlesen

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter ドイツ, Essen, 食べ物, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Ratgeber, Reisen, Tipps, Untermenü1, 旅行

Out to the country

Raus ins Grüne! Was die Japaner draußen in der Natur alles so treiben.
Man kann einiges erleben, wenn man
an einem warmen und sonnigen Wochenendvormittag am Flussufer des
Chikugo spazieren geht.

Weiterlesen

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter 自然, Informativ, Japan, Natur, Reisen, Tipps, Tradition, 日本, 人々

リューベナウ

ガイドブックに載っていない町 リューベナウ

ドイツの柳川に行ってみた

リューベナウはベルリンから電車で1時間半ほどの距離にあり、運河と森に囲まれた美しい町です。日本人にはあまりなじみのないこの小さな町は、ドイツではよく知られた観光地で、ユネスコの生物圏保護区にも指定されています。観光の目玉は小舟での運河巡り、特産品はキュウリ。私たちはこの二つの情報だけを頼りにリューベナウへ向かいました。

 

Weiterlesen

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter ドイツ, Essen, 自然, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Natur, Reisen, Tipps, Tradition

Japan Snack

Japan Snacks Was dem Deutschen seine gesunden Snacks wie Müsliriegel, Haferflockenkekse oder Pumpernickel/Vollkorn/Knäckebrote sind, sind dem Japaner seine getrocknete Oktopusarme, im ganzen getrocknete Tintenfische und alle möglichen Sorten kleiner Fische, getrocknet, aufgespießt oder zusammengebunden. Mitunter glotzen einen ein paar Augen der haltbar gemachten Meeresbewohner aus dem Inneren der Verpackung unverschämt und vorwurfsvoll an. Je nach Größe der Fischchen sind es ein paar Dutzend, die in eine Tüte passen. Das sind dann sehr viele Augenpaare, die mich unentwegt beobachten.

Weiterlesen

Ein Kommentar

Januar 21, 2018 · 10:34 am