リューベナウ


ガイドブックに載っていない町 リューベナウ

ドイツの柳川に行ってみた

リューベナウはベルリンから電車で1時間半ほどの距離にあり、運河と森に囲まれた美しい町です。日本人にはあまりなじみのないこの小さな町は、ドイツではよく知られた観光地で、ユネスコの生物圏保護区にも指定されています。観光の目玉は小舟での運河巡り、特産品はキュウリ。私たちはこの二つの情報だけを頼りにリューベナウへ向かいました。

 

リューベナウ駅から船着き場のある町の中心部へ向かう途中、様々なオブジェや花々、素敵な街並みを楽しむことができます。

 船着き場には多くの土産物屋があり、瓶詰にされた特産品のキュウリも並んでいます。

運河巡りのコースは最短で1時間半から2時間、最長で10時間、どの小舟も装飾が素敵でどれに乗ろうか迷ってしまいます。私たちは最も短い1時間半から2時間(12€)のコースにしました。小舟がお客でいっぱいになったら出発です。出発前から早速ビールを飲んでいる人もいました。

 

小舟は森に囲まれた運河をゆっくりと進みます。聞こえてくるのは船頭さんが櫂で水を掻く音、木々の葉が揺れる音、鳥のさえずり、それだけです。その心地よい静けさを邪魔しないように、写真撮影は控えめにしたほうがよいと思われました。実際、私たちが乗り合わせた皆さんは最低限しかシャッターを切らなかったと思います。時折、他の小舟やカヌーとすれ違います。

運河沿いには、かわいい家や貸別荘、軽食を買うことができる売店もありました。ラードが塗られたライ麦パンとキュウリのピクルス、シンプルだけど、とても良いお味でした。

運河巡りの後は、お待ちかねの昼食です。海辺の町へ行かない限り、ドイツで魚を食べる機会は少ないので、この水郷の町でぜひ川魚を試してみたいと思っていました。運河沿いにあるレストランでいただくナマズのフライ、付け合わせのジャガイモ、キュウリのサラダ、それから地ビール。どれもとても美味しくて大満足した私たちでした。

 

ガイドブック「地球の歩き方」に載っていないだけあって、ここリューベナウで日本人に会うことはありませんでした。そのことが私たちのリラックス、開放感を増してくれたように思います。

今度は運河沿いをゆっくり歩いて、この絵葉書の風景を探してみたいと思っています。

Gastautor: Okubo 著作家

Hinterlasse einen Kommentar

Eingeordnet unter ドイツ, Essen, 自然, Gastautor, Hauptmenü, Informativ, Natur, Reisen, Tipps, Tradition

Kommentar verfassen

Trage deine Daten unten ein oder klicke ein Icon um dich einzuloggen:

WordPress.com-Logo

Du kommentierst mit deinem WordPress.com-Konto. Abmelden /  Ändern )

Facebook-Foto

Du kommentierst mit deinem Facebook-Konto. Abmelden /  Ändern )

Verbinde mit %s

Diese Seite verwendet Akismet, um Spam zu reduzieren. Erfahre, wie deine Kommentardaten verarbeitet werden..